ブログ

2025年2月25日

楽しむ力が未来を変える!~仕事を楽しむ新時代のマインドセット~

仕事を楽しむってどういうこと?

こんにちは、就活生のみなさん!江口組採用担当のCHIKACO姉さんです。


みなさん、「仕事を楽しむ」ってどう思いますか?

実は、私も昔は「仕事を楽しむなんてありえない」と思っていました。


むしろ、「仕事は厳しく、努力と苦労を積み重ねるもの」だと信じていました。


そんな風に考えていた頃は、正直なところ、仕事を楽しむ余裕なんてありませんでしたし、楽しめるわけがないですよね。

でも、今は違います。


「仕事を楽しもう!」と思えるようになり、実際に毎日の仕事が楽しいんです。


すると、不思議なことに職場の仲間との関係も良くなり、仕事のパフォーマンスも上がっていると感じます。

時代は変わった。「楽しむマインド」が未来を切り拓く

もちろん、努力や苦労を否定するわけではありません。


そのおかげで日本は、戦後の焼け野原から世界トップクラスの経済大国へと成長しました。

ただ、時代は大きく変わりました。


これからの時代、「仕事を楽しむマインド」が何よりも求められるのではないでしょうか。

なぜなら、楽しんでいる人には自然と良いアイデアが生まれ、周囲の人々も巻き込む力があるからです。


「楽しんだもん勝ち」なんて言葉がありますが、これは仕事にも当てはまると思います。

仕事を楽しむ2つの秘訣

では、どうやったら仕事を楽しめるのでしょうか?


実は、たった2つのポイントを押さえるだけで、仕事がぐっと楽しくなるんです!

1. 自分の好きなことをする
好きなことって、どんなに大変でも苦にならないですよね。むしろ時間を忘れて没頭できます。
2. 自分の得意なことをする
得意なことは、自信を持って取り組めますし、周囲からの評価も高まりやすいです。

この「好きなこと」と「得意なこと」を仕事に活かすことで、仕事はもっと楽しくなります。

例えば、私は土木が大好き!
仲間と一緒に大きなプロジェクトを進めることが楽しいですし、江口組の社長は大好きなカレーを仕事に活かすこともあります。


こうやって、自分の好きや得意を取り入れるだけで、毎日が楽しく、充実したものになりますよ。

仕事は「苦しむ」ものではなく、「楽しむ」ものです。


そして、その楽しむ力が、みなさんの未来をより豊かで素晴らしいものにしてくれるはずです。

江口組は、みなさんが好きや得意を活かしながら、楽しく働ける職場を目指しています。


私たちと一緒に「楽しむ仕事」を始めてみませんか?

ぜひ、江口組の採用ページをチェックしてくださいね!
一緒に楽しい未来をつくりましょう!