2024年12月27日
就職活動は会社のどこを見るといいのか?
就職活動が始まる!
12月17日に小松工業高校建設科2年生を対象に企業ガイダンスを開催しました。
小松能美建設業会と加賀建設業協会がコラボし、会員企業が高校生へ自社の紹介をする機会です。
2年生にとっては、卒業後進学するか、就職するか人生の選択をする大事な季節がそろそろやってきます。
就職する生徒のみんなにとっては、いよいよ就職活動が始まります。 そのスタートと言ってもいい、昨日のガイダンスだったかなと思います。 多分ですが、また就職することがイメージできていないことが多いかと思いますが、少しでもこんな会社が地元にあるんだと知ってもらえたら嬉しいです。
会社のどこを見るのか?
これから自分が入社したい会社を選んでいくわけですが、会社ってどこを見たらいいんでしょうか?
「給与?」「休日日数?」 大事ですよね!
この日は「資本金ってどれくらい?」って質問している生徒もいましたが、数字で見えるところは気になることが多いと思います。
しかし、この数字は大切ですが、それよりも自分に合うか合わないかっていうことが大切です。
何が合っているのか大切かというと、価値観が合うかどうかが大事です。
価値観って何かっていうと、大事にしていることです。 会社が大事にしていること、それと自分が大事にしていること。
それが合っているかどうかが大事かなと思います。
考え方、人、雰囲気、お客様への姿勢、地域との関わり方、還元など 大事にする要素は様々です。
だから数字の部分ばかりを見過ぎないようにした方がいいなって思うんです。
数字に表せないところ、また目に見えない部分にも大事なことがありますね!
江口組はSNSやブログ、動画でチェック!
「それらってどうやって知ることができるの?」 ってことですが、企業のことをよく調べることが大事です。
江口組はSNSを発信していますので、ぜひSNSをチェックして欲しいなと思います。
また社長のブログは毎日更新していますので、社長の考えや想いを知ることができます。
またYouTubeやTikTokも配信しています。これも要チェックです。
SNSはリアルじゃないけど、リアルよりも伝わってくるものがあります。
また、各社それぞれの色を出して発信していると思いますので、ぜひ気になる企業があったらチェックしてみてください。
最後に江口組のチェックして欲しいアカウントを紹介します。
江口組のことはSNSで要チェックです!